Find together Happy lifestyle
member
- 中途入社とのことですが、すぎしんに転職しようと思った理由はなんですか?
- 新卒で専門式場のウェディングプランナーとして約6年間勤務した後、異業種を経験しましたが、再びブライダルの世界に戻りたいという思いが強くなり、転職を決意しました。すぎしんのことは以前から知っており、自由度の高い提案ができる点や、プランナー業務に加えて衣裳コーディネーターとしても関われる点に強く惹かれました。さらに、専門式場を持たず外部でのプロデュースを中心にしているため、多様なお客様に合わせた柔軟なご提案ができ、最初の打ち合わせから当日まで一貫して担当できることも魅力です。また、結婚式だけでなく成人式や卒業式など人生の節目にお客様が戻ってこられる場所であり続ける点にも大きな可能性を感じました。長くお客様と関係を築き続けられる環境があることが、私がすぎしんを選んだ一番の理由です。
- 現在の仕事内容を教えてください。
- 現在はウェディングプランナーとして、新郎新婦様のご要望に合わせたご提案やサポートを行っています。伊勢神社婚・みえ和婚・小さな結婚式・フォトウェディングなど幅広いプランを取り扱い、ご予算やスケジュールを踏まえながら、おふたりに最適な形を一緒に考えていきます。担当したお客様とは打ち合わせを重ね、当日も現地に立ち会い、安心して過ごしていただけるようサポートするのも大切な役割です。また、全国からお問い合わせをいただくため、Zoomなどを活用したオンライン相談も積極的に行っています。さらにスタジオでは結婚式の前撮り・後撮り撮影に加え、成人式や卒業、七五三など人生の節目の撮影にも携わり、カメラマンのアシスタントとして現場を支えています。幅広い業務を通じて、お客様の大切な瞬間に寄り添えるやりがいを感じています。
- プランナーとして大切にしている価値観や姿勢は?
- ウェディングプランナーとして大切にしているのは、「おふたりらしさを大切にすること」と「安心して任せていただける存在であること」です。結婚式は人生に一度きりの大切な節目の日。その特別な時間を心から楽しんでいただけるよう、新郎新婦様の想いやご希望を丁寧に伺い、おふたりにしかできない形を一緒に創り上げることを心がけています。また、結婚式の準備は期待と同時に不安も伴います。だからこそ、些細なことでも気軽に相談できるよう寄り添い、柔らかく対応することを大切にしています。さらに、ご要望に対して「できない」と伝えるのではなく、どうすれば実現できるかを一緒に考える姿勢を常に意識しています。お客様の想いを形にし、安心感を届けることが私のプランナーとしての軸です。
- 打合せから当日まで、お客様とどのように信頼関係を築いていますか?
- お客様との信頼関係を築くうえで大切にしているのは、「おふたりが本当に望むことを丁寧に伺うこと」と「安心して想いを話していただける雰囲気づくり」です。小さな表情や仕草の変化を見逃さず受け止めることで、ご希望を自然にお話しいただける空気を心がけています。基本的な言葉遣いや身だしなみはもちろん、電話・メール・オンラインでも誠実な対応を徹底しています。さらに、すぎしんは専門式場を持たず、神社やホテルなど外部と連携してプロデュースを行っているため、幅広い会場やスタイルに合わせて柔軟な提案ができるのが強みです。最新の流行や地域資源を活かした提案により、お客様の想いを現実的かつ安心できる形に整えられるのも魅力です。こうした積み重ねによって、「ここでお願いしてよかった」と言っていただける瞬間が、プランナーとして大きなやりがいにつながっています。
- 今後のビジョンは?
- 今後はウェディングプランナーとして、三重県内にとどまらず全国各地で結婚式やフォトウェディングをプロデュースできる存在を目指しています。おふたりの思い出の地やご希望に寄り添った自由度の高い提案ができるのは、専門式場を持たず外部プロデュースを中心とするすぎしんならではの強みです。会社のサポートを受けながら、フリーランスのように多彩な経験を積める環境があり、プランナーとして成長できることが大きな魅力だと感じています。また、衣裳コーディネーターの研修も受けており、衣裳のご案内や試着対応にも挑戦しています。プランナーと衣裳の両面からお客様をサポートできることは、キャリアの幅を広げる大きなメリットです。お客様の人生に深く関わりながら、自分自身も成長できる環境がここにあります。
中村 ゆかり
井上 茉優
森 仁美
久保村 春香
紀平 真佳
杉野 真由