Find together Happy lifestyle
member
- 数あるドレスショップの中から、すぎしんを選んだきっかけは?
- 地元での就職を考えた際、県内でも随一の品ぞろえを誇る衣裳店であるすぎしんに大きな魅力を感じました。結婚式のドレスだけでなく、お宮参りや七五三、成人式などご家族の人生の節目を彩る衣裳を幅広く扱っている点も決め手のひとつです。特別な日を迎えるお客様の思い出づくりをサポートできる仕事には大きなやりがいがあり、この会社でなら自分の力を活かしながら長く働けると感じました。また、地域に根ざしながら多くのお客様に寄り添い、一生に一度の大切な瞬間に立ち会える環境があることにも強く惹かれました。県内トップシェアという安心感と、豊富な衣裳を提案できるフィールドが整っているからこそ、自分自身も成長できると思い、すぎしんを選びました。
- ドレスコーディネーターとはどんなお仕事ですか?
- ドレスコーディネーターの仕事は、花嫁様の「なりたい姿」に寄り添い、理想の一着を一緒に見つけることです。ドレスのご提案やご試着だけでなく、アクセサリーや小物、ヘアスタイルまで含めたトータルコーディネートを行い、お客様の魅力を最大限に引き出します。時には悩む花嫁様の背中をそっと押し、笑顔を引き出す瞬間もあります。私たちが提供するのは衣裳そのものではなく、特別な一日を彩る体験そのものです。結婚式という人生で最も大切な瞬間をお客様と一緒に創り上げ、その感動を共有できることが、この仕事ならではのやりがいです。「このドレスに出会えてよかった」と心から思っていただける瞬間に立ち会えることが、ドレスコーディネーターの最大の魅力だと感じています。
- どうやってドレスやスタイリングなどのトレンドを取り入れられているのですか?
- ドレスやスタイリングのトレンドは、SNS、とくにInstagramやTikTokを通じて国内外の最新情報や花嫁様のリアルな声を常にチェックしています。雑誌やブライダルフェアでの情報収集はもちろん、アパレルブランドのオケージョンドレスや流行のデザインにも注目し、ブライダルに応用できる要素を探しています。幅広いジャンルから情報を取り入れることで、自分の引き出しを増やし、お客様一人ひとりの雰囲気やご希望に合わせたご提案につなげています。流行を知ることは大切ですが、同時に「お客様らしさ」を引き出すことが最も重要です。トレンドと個性を掛け合わせたスタイリングで、お客様の魅力を最大限に輝かせることがドレスコーディネーターのやりがいだと感じています。
- 一緒に働く仲間や職場の雰囲気をどのように感じていますか?
- すぎしんの職場は、良い意味で上下関係にとらわれすぎず、先輩後輩を問わず意見を交わし合える風通しの良さがあります。お客様によって接客の仕方や相性は異なるため、それぞれの接客スタイルを学び合いながら成長できる環境です。嬉しいことがあれば一緒に喜び合い、悩みがあれば自然と手を差し伸べてくれる仲間がいるからこそ、新しいことにも安心して挑戦できます。その積み重ねが自分らしい接客につながっていると感じています。切磋琢磨しながらも温かく支え合える雰囲気があり、一人ひとりの挑戦を応援してくれる環境があるのは、すぎしんならではの魅力です。人と人とのつながりを大切にしながら成長できるこの職場で、共に働けることを誇りに思っています。
- 今後のビジョンは
- これまで培ってきた経験を活かし、今後はドレスや衣裳の仕入れにも積極的に携わりたいと考えています。常に新しいトレンドを意識しながら、お客様に心から喜んでいただける一着を選び抜く力を磨くことが目標です。仕入れに関わることで提案の幅が広がり、お客様にさらにご満足いただけるご案内ができると感じています。そして「ここで選んでよかった」という声をもっと増やし、結婚式という人生の節目を彩る存在として信頼されるコーディネーターを目指します。県内トップクラスの品ぞろえと、地域に根ざした信頼を持つすぎしんなら、多彩な経験を積みながら成長できる環境があります。お客様の笑顔を支えるとともに、自分自身も成長し続けられる存在でありたいと思っています。
中村 ゆかり
井上 茉優
森 仁美
久保村 春香
紀平 真佳
杉野 真由